「夫がいれば回避出来たと思われるトラブル」が多すぎる……

育児

出産後、何なら妊娠中からちょこちょこ「ここに夫がいればこのトラブル起きなかったよなあ……」と思っています。結構高頻度で。

突然変な因縁をつけられたり絡まれたり、微妙な嫌がらせをされたり嫌味を言われたり……。
「それ、ここに夫がいたら言いませんよね?」って思いつつ、無になって受け流すようにしています。

もう正直、何をしなくてもいいのでとにかく夫に今この場にいて欲しい!と思うことの多さたるや。
いや、息子を抱っこしたり荷物を持ったりは出来る範囲でして欲しいけれど(笑)

例えば息子をベビーカーに乗せて電車に乗った時に、私だけで乗った場合と夫と一緒に乗った場合で『よけてもらえる度合い』が全然違いますもんね。
私だけの場合、ほとんどが微動だにせず何回も声をかけてやっと、という状態。
夫と一緒だと声をかけなくてもサーッと空けてもらえます。もう笑うしかないくらい全然違う(笑)

息子を連れての移動中も、私だけだと何のかんのと「ご指導」をいただきますが、夫が抱っこしていると「いいパパだね」って褒められています。
褒められたいわけではないですが、急いでいる時に長々とお説教をいただくのはちょっと……「離乳食の時間に間に合うかな?」とか内心ソワソワしていてあんまり聞いていませんし。
何をどう気遣っても面倒くさいをことに巻き込まれるのが減らないので、最近はマイペースにやっています。

気を付けたって言いたい人は言いますからね。気にしないで受け流すのが1番。

難しいですけどね(苦笑)

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました