【早産ログ】全然予想していなかった【破水〜緊急帝王切開】

マタニティライフ

実は昨日、予定日より27日早く出産と相成りました😅

何を突然……?!って思われそうですが、1番びっくりしたのは私です、たぶん(笑)何の前触れもなく破水→入院→陣痛促進剤&子宮収縮剤投与→絨毛膜羊膜炎発症→緊急帝王切開となったので、理解が追いつかなくて💧

と、いうわけでざっくりとまとめていきたいと思います!

突然の破水〜予兆はなかった〜

2月7日 22:20

いつもの平日と同じように晩ご飯を作り終えて、夫の帰宅を待っていました。

今週は冷えるようだから鍋キューブの『寄せ鍋しょうゆ』で鍋と、『釜揚げしらすと梅干しの炊き込みご飯』で準備OK!

WEBライター講座を進めていたら急に激しい腹痛がして「お腹冷やして下痢してるのかな?」と思いつつトイレへ。痛すぎてまっすぐ立てない……💦

何とか辿り着いて服と下着を下ろして便座に腰掛けたら、「パシャン!」と不穏な音が……。

そっと便器内を見ると白っぽく濁った液体が中に。おりもの?まさか破水?

よくわからないけど取り敢えず用を足し(大は出なかった)、トイレットペーパーで拭くと全体に薄っすらだけど血が……😰

「これまずい!破水だ!」と思って慌ててトイレを飛び出して病院へtel。しどろもどろになりながら状況を説明して、破水の可能性が高いから診察しますね、と言って頂けました。

電話しながら夫にはChatWorkで知らせたけれど、ちょうど入れ違いになったらしく『まさにこれからオフィスを出ます』状態の夫から通話が来てしまう……😱

ChatWorkは見れてさそうだな、と思ってざっくり状況説明。オフィスから病院へ直行してもらうことに。病院、自宅とオフィスの中間地点にあるところで選んでおいて心底よかったと思った瞬間でした。

陣痛はないものの、出血と破水があったので『マタニティタクシー』ではなく『陣痛タクシー』の方を呼びました。この後破水量が増えるかも……と思ってバスタオルも準備。

もちろん破水じゃない可能性だってあるけど、明日以降も夫は仕事だし……ということを考えて、陣痛バッグと入院バッグの両方を抱えて家を出ました(後に忘れ物が発覚し、結局夫に届けてもらうハメになるけれど/苦笑)

タクシーで病院に着くとほぼ同時に夫も病院に到着。一旦バッグは夫に預けて診察へ。

結果、『完全に破水していて、赤ちゃんの負担を考えると明日か明後日には出して(出産して)しまった方が良い』とのことで緊急入院が決定💦

一旦待合室に戻って先生から夫へ説明してもらいました。夫は当然ながら、私自身も「まさかに入院になるとは……」と思っていたので、半ば呆然としたまま事態が進んでいった感じでした😖

お産が始まる?始まらない?

緊急入院になってしまったので何はともあれまずはPCR検査を受け、結果が出るまでは個室に一時待機することに。

とは言え、深夜なので結果が出ても部屋移動は朝を迎えてからにはなりますが……。

感染症の有無を確認する為に採血と膣・肛門も検査して、バッグに用意していた入院書類をお渡ししました。

晩ご飯を食べそびれてた&時間が遅いのでバッグに潜ませていた飲むゼリーで軽くカロリー補給。荷解きしてパジャマに着替えてベッドに横たわるものの、頭が全然追いついてこなくて半分興奮状態なので一睡も出来ず💦

何より破水量がガンガン増えて夜用ナプキンじゃ間に合わない事態に💧

病院から渡されたグッズの中に吸水パッドがあったので使わせてもらうことにしました(もちろん了承は得ました)

朝を迎えてPCRは陰性となり、早速お産を進めていきましょう!とのことで陣痛室へ移動して陣痛促進剤を投与(膣剤)

感染症の数値が高め&微熱があるので抗生剤も投与(点滴)

赤ちゃんの心音はとっても元気ということでまずは一安心。

陣痛促進剤の効きを見ながらゆったり過ごして下さいと言われてうとうとするものの、子宮口はなかなか開かずちょっとソワソワしだしたり💦

落ち着かないけど出された入院食はしっかり食べる私(笑)

結局、8日は陣痛が今ひとつな状態で終了。夜は結構陣痛が起きやすいので痛みが10分間隔を切ったり強くなるならすぐ呼んで下さいね、と言われて大部屋へ移動。

アプリ『Babyプラス』で痛みの間隔を確認しながら過ごして、9日午前3時頃に10分間隔を切ったので看護師さんにお知らせして陣痛室へまた移動しました。

子宮収縮剤投与、そして……

9日朝8時から点滴で子宮収縮剤を投与開始となりました。

が、入れども入れども進まないお産……。

そのうち赤ちゃんの脈が上がってきた&私の熱が上がってきてひとまず水分補給するように指示が💦

ひとまず持参したペットボトルのお茶を300mlほど飲んで様子見。赤ちゃんの脈は落ち着いてきたけれど、私の熱は上がる一方……。

血液検査で『絨毛膜羊膜炎』にかかっている可能性が高いと判断され、子宮収縮剤をMAXまで投与してもお産が進まないなら緊急帝王切開に切り替えた方がいいかも、と提案してくださいました💦

赤ちゃんに悪影響が出るのが1番マズいし回避したいことなので、1もなく2もなく承諾しました。

陣痛で回らない頭で緊急帝王切開におけるリスク等の説明を受けて痛みの合間に書類にサイン。

夫にも来てもらった方がいい、ということで何とか連絡。

あとは手術の準備が整うのを待つばかりになりました。

人生初の手術は帝王切開

陣痛に耐えながら手術時間の決定を待って、ようやく知らされたのが『15時20分手術室入室』

トイレを済ませて手術衣に着替えていざ手術室へ。

ベッドに横たわったまま移動。途中、個室の待合室で待機していた夫に少し会って励ましてもらう(笑)

手術室に入り早速説明を受けて麻酔開始。局所麻酔ということでしたが実際には胸から下全部に効いてました。局所麻酔とは?🤔

帝王切開の局所麻酔は腰椎から入れるんですが、これ、下手な人がやると痛いって聞いてたので身構えてましたがめちゃくちゃ上手かったのでほとんど痛みはありませんでした。さすが〜!

今回の麻酔は血圧が上がりやすいらしく、息苦しさと頭痛が少しありました💦でも時間が経てば特に問題なし。

入室から30分弱ほどでベビーご生誕👑

スタッフさんの『赤ちゃん、無事に産まれましたよ!』の声掛けとほぼ同時に産声が聞こえてきて心底ホッとしました。

早産でしたしこんな土壇場で絨毛膜羊膜炎にかかってしまったので経過は聞いていたけど心配になってしまって💦

綺麗にしてもらってすぐに会わせてもらえましたが、本当に小さくて柔らかで『これは必死になって守らないと……!』って強く感じました。

体重を計測したら夫にも会わせて来ますねと言ってくださったのでお任せしました。

それにしても、前回の妊婦健診までは本当に何事もなく、母子ともに経過順調で健康だったのに土壇場になってこんなことになるとは……。

お産って本当に何が起きるかわからないんだなって思いました💦

元気で産まれてくれてありがとう!これからよろしくね🥰

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました