お久しぶりの更新です。
日々赤ちゃんのお世話をしているとあっという間に過ぎていきますね💦
息子は相も変わらず抱っこ抱っこの毎日で、なかなかお布団でのねんねトレーニングが進みません💧
おかげさまでGW明けすぐにギックリ腰になり、抱っこ出来る時間が極端に少なくなってしまい治ってからは反動でより一層抱っこ大魔神に……。
それ以外は体重増加も発達関連も順調に推移はしています。
先月で生後3か月を迎えたので家族だけでお食い初めを済ませました。
また、お食い初めの翌週に保管してもらっている凍結胚の更新手続きに行って第二子を考えた時にすべきことを伺いましたが
帝王切開での出産だったので出産から胚移植開始までの期間は最低1年は空けないといけない
胚移植にあたりホルモン剤の服用が始まるのでそれまでに断乳を済ませないといけない
とのことでした💦
いや~……聞いておいてよかったです。特に断乳なんてすぐすぐに出来ませんからね💧
また、空けるべき期間もDr.によって見解が違うので産院で確認しておいてほしいとも言われ、断乳の方法を相談したいこともあって慈恵の母乳外来を早速予約して先月末受診してきました。
断乳の方法については割愛します(赤ちゃんそれぞれの発育状況に応じて変わってくるので)
期間については経過観察を要するような大きな異常はなかったので1年空けるので問題なしとのこと。
息子を連れていったのでついでに体重を測って頂き、6070gとずいぶんたくさん増えていました😊
そりゃあギックリ腰にもなるワケで……。
母乳外来の後は近所の小児科へ。乳児湿疹がなかなか治らず『離乳食開始までに治さないと食物アレルギーのリスクが上がる』という話を聞いたので慌てて病院へ。
(近所にいい皮膚科がなく、電話で問い合わせた上で小児科へつれていきました)
赤ちゃんにも使える弱いステロイド剤と保湿の為にワセリンを処方して頂き、もらった日の晩から早速ぬりぬり。
息子はローションや軟膏といったヌルヌルしたものが大嫌いなので大絶叫大号泣されましたが、心を鬼にして塗布敢行。
効果は抜群で1回の塗布でお肌がかなりきれいになりました🥰
経過を診て薬の量を減らしていくので、次回受診までは処方された分をガンガン塗っていく予定です。
そんなこんなで色々と細かなトラブルはありますが、母子ともに元気に過ごしています。
もう少し日々の暮らしを上手くやり繰り出来るようになれば時間が取れるようになるハズなので、そうしたらもっとマメに更新できるかなと思います。
もうしばらくは不定期更新となりますのでご了承ください。
コメント