Twitterで見て思わず白目になっちゃったツイートです(苦笑)
え、えっと~……面談なしで一律10万円給付じゃダメなんですかね?????😅
いちいち面談なんてしていたら時間も人件費ももったいないですよ💧
私が住んでいる区では既に妊娠中の相談支援がありますしね。産前ならいつでもよくて、原則保健所での相談ですが切迫流産や予期せぬ早産等の事情がある場合は別途相談に応じる、という形。
だいたい20分~30分くらいで、相談終了後にこども商品券10,000円分がもらえます。私の時はおむつや粉ミルクの試供品ももらえました。
強制ではないですが、まあ体調がいい時に受けとこうかなあ商品券もらえるし!という気楽さです。
(強制ではないものの、産前産後ヘルパー事業を利用したい場合は必須です)
どうせ時間や人件費を使うなら、相談じゃなくてそれこそヘルパーやシッターを3時間程度無料で使える×30日分とかにしてくれればいいのに……(無料利用分は公費負担で)
噂の明石市のようにおむつの無料配達でもいいし。希望者に粉ミルクの無料配達とか、選べる「子育て家庭に欲しい便利家電(ドラム式洗濯機・IoT家電等)」とかもあったらいいんじゃないかな?と思います。便利家電、本当に高いですもんね……💧
お金と時間を遣う割には何とも中身のない施策ですよね。そりゃTwitterも燃えますよ(苦笑)
まあ今更どうにもならないでしょうから、このままいくんでしょうね。
うちの区は実際の運用をどうするんだろうなあ。区のホームページには運用予定とはあったけど、いつからとか、実際どういう運用をするかとかはまだ掲載されていないんですよね。
既存の区のサービスと重複している部分もあるし、そのあたり上手く調整・変更してくれるといいんですけどね……。
コメント