なるほど、親のせいばかりではない……と

マタニティライフ

妊娠9か月に入り「そろそろ名前を考えようか」と夫婦2人で姓名判断や名づけサイトを見ながら考えている今日この頃です。

一生モノですし、なるべく良い名前で書きやすく読みやすく覚えてもらいやすい字がいいよね……と思っていたのですが。

何と言うか、名づけサイトによっては「え、これも名前として『アリ』なの……?」と思うようなものがあったりするんですね💦

どのサイトも「名字と相性のいい名前の候補」を男女別でいくつか挙げてくれるんですが、

どこからどう見てもキラキラネーム・DQNネームでしょこれ……

みたいな名前が割とあってちょっと(いや、だいぶ?)引いてしまっています😅

ちなみに我が家の名字と相性のいい名前で1番衝撃&ドン引きだったのは

『天神』と書いて『あまでうす』という読みの名前でした……。

これ、仮に読みが「てんじん」だったとしてもなかなかですが、「あまでうす」か……「あまでうす」……(放心)

子供を呼ぶ時に「あまでうすく~ん!こっちおいで~!」とかって叫ぶの、めっちゃくちゃ恥ずかしいぞ……😨病院で呼ばれたりする時も「あまでうすくん」なんですよね……いや~……(言葉にならない)

ないないないないないない!!!!!とブラウザをそっ閉じしました(笑)

例え夫婦ともに頭が冷静でも、思ってもみない方向から「冷静な頭で考えてないだろこれ……」みたいな名前の候補が飛んできたり現れたりすることもあるのだな、と学びになりました。

あ、名前は突飛ではなく読みやすく書きやすく覚えてもらいやすい、いい感じの名前を探して決めることが出来ました🥰

あとは性別が健診中に判明したので確定なら……ってところでしょうか。

名前自体は男女どちらでも不自然ではないものなのでこのままでもいいような気はします。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました