はじめての『ふるさと納税』

雑記

そろそろ時期だし……ということで、産まれて初めての『ふるさと納税』をやってみました!

『ふるさとチョイス』のアカウントはずいぶん前から(それこそ2~3年前くらい……?)持っていたんですが、計算とかよくわからなくて放置してまして💦

今回、きちんと資料を揃えてシミュレーションして金額を出し、ふるさと納税にチャレンジ!

品物は色々と迷いましたが、出身地では有名なカフェの焼きドーナツセットにしました。

地元にいる頃はちょっとお高くて買えなかったんですよね😣💦食べる時はいつも親戚からもらっていました。

揚げていないからヘルシーだし1個当たりのボリュームがあるから満足感が高いし、何よりおいしい!

プレーン・ココア・ブルーベリーとどれもおいしいんですよね😋楽しみだなあ……!

問題は決済完了後30日前後でお届けってことで、万が一早産とかになっちゃうと食べられない可能性が……(笑)病棟入り口まで夫に届けてもらおうかな😁もちろんお駄賃としてわけますし!

来年は今住んでいる街か夫の出身地のふるさと納税をする予定です。ついつい食べ物系に目がいきがちですが、茶碗やグラスなんかもいいなあと思ったり……。

あ、ちなみに『ふるさとチョイス』の自治体情報を見るとそれぞれの自治体の状況が載っていて、見てると結構面白かったです(笑)

自分の出身地が『過疎地域ではない』と書いてあって安心しました🤭

意外に思ったのが「子供の割合」全国平均が12.4%に対して出身地は13.6%なのでなかなか頑張っているようです。ま、高齢者の割合も全国平均より高いんですが……💧

ちなみに私の出身地と夫の出身地は規模というか環境というか、そういうものが結構近しいんですよね。人口とか、こう……何と言いますか「ザ・田舎だよね~」感というか(笑)

「ふるさとチョイス」に載っている人口・子供の割合・高齢者の割合・歳入における地方交付税の割合が似たり寄ったりな数値でした。あ、人口増減数だけは私の出身地が勝った(笑)

返礼品以外のページも楽しめるので、暇な時に覗いてみるのもいいかも?!

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました