最近、やたらとTwitterで「#マタ旅」のハッシュタグを見かけることが増えた気がします。
子供が産まれると旅行に行けなくなるから・記念にetc、色々な理由でマタ旅に行かれる方は少なからずおられるようで……。
私は高齢出産+初産+体外受精での妊娠とハイリスク役満状態なので怖すぎて旅行は無理ですね💧近場の日帰りすら怖いです😥神経質すぎるかな……。
夫に「体調がいい時に展覧会に行こう」って誘われているけど、それすら行くかどうか迷っています(会場は病院から2駅なのでそんなに遠くはないけど、大学病院だから迂闊なことをして緊急で受診はあまりしたくない)
話が逸れましたが……。
マタ旅関連のブログを見てみましたが、後悔している人って結構な割合でいるっぽいのにそれでも行きたいものなのかなあ。早産はまだいい方で、(病院サイドとしては良くないと思いますが💧)流産・死産・母子ともに死亡なんてケースもありました。
今のうちにやりたいという気持ちはわからなくもないですが、ちょっとハイリスク過ぎないかな💦
少なくとも私には負い切れないリスクなので、旅行には行かないですね。
(本当は義祖父母宅へ行きたいけど、さすがに新幹線で2時間の距離なので出産までは我慢かな😫)
ちなみに私の「今のうちにやりたいこと」は『のんびりマイペースに外食』ですかね。
(外食も人によっては避けるべきと考えるようなので賛否両論あるとは思いますが……)
近所のグルメスポットを制覇しよう!と秘かに考えています……が、今は体調がいい日が稀なので全然していません(笑)そのうち体調が安定してきたらぽつぽつ行こうかな。
割とぼっち飯大好きなのでひとりでぷらぷら行くのもいいし、もちろん夫と一緒に行くのもいいなあ🥰
あとは「戌の日のお参り」はやりたいな、と思っています。安産祈願まではしないでそっと普通にお参りだけしてスッと帰ろうかと。コロナ禍ですし、体調も心配なので短時間で済ませようかと思っています。
妊娠するとその瞬間から色々な制限があって、だからこそ「今のうちにやりたい!」がたくさん出てくると思いますが、赤ちゃんと自分の命・健康が第一なのでくれぐれも調子に乗らないように日々気を付けて過ごしたいですね。
コメント