今回は区で定められた保健師面談とは別枠で面談をしてきました@保健所。
我が家は夫婦2人だけで育児スタートとなるので、早い段階からフォローしてもらうのが目的です。
事情を色々説明し、「早めに連絡をくださってこちらとしても助かりました!」と言って頂けたので助産師外来でのアドバイスに従って本当によかったです😄
もう本当になりふり構っていられないですからね……私が倒れたり折れたら家庭がダメになってしまうので、使えるものは全て使い倒すくらいの勢いで調べたり事前申し込みをしたりと動きまくっています😅
病院でも保健師さんからも「大変ですね」と声をかけられましたが、ぶっちゃければまあ大変です(笑)あれこれ考えることが多すぎる……。
ただ、もう赤ちゃんは産む確定で待ったなしなので(初産は予定日より早くなると聞いたこともあり)、『早すぎるかも?』くらいの勢いで動かないと間に合わない気がするし私が不安だしで……。
元々、未経験のことに挑戦したり行ったことがない場所へ行く時なんかは気が済むまで下調べをしないと安心出来ない性格ですしね💧うっかり者でもあるので下調べも抜け漏れあるんですが(苦笑)
早めに動いて準備したい性格×何でも調べるクセが役に立ったのはこれが初めてかも(笑)
知りたかった支援サービスをたくさん教えてもらい、更に今後も週1程度の頻度で電話面談によるフォローもして頂けるとのことで至れり尽くせり本当にありがたい……!🙏
少しずつ気がかりが安心に変わっていくのを感じつつ保健所を後にしました。
『ストレスを溜めるのもよくないよね』という大義名分の元、回転寿司でガッツリランチをするダメ妊婦をキメて帰宅(笑)
もちろん生魚はよくないので加熱してあるネタのみ延々と食べていました😋
大好きなサーモンは産後にた~っくさん食べるぞい🥰
つくづく思うんですが、行政も様々な支援サービスを展開されてはいるんですがそこに辿り着くまでが大変なんですよね……。辿り着いても「果たしてこれは正解なのか?」と思うことも多々ありますし💦
産前で比較的時間と気持ちに余裕がある今でも結構大変なのに、産後いっぱいいっぱい限界の心身で探して辿り着くのは至難の業ですよ💦
外で働いているプレママさんだと産前でも調べる余裕があるのかどうか……。
こういうのも成人するまでのどこかのタイミングで学ぶ機会があるといいんですけどね😩少なくとも私は子供にしっかり教えておきたいです💧
あとは『検索力』が大事だよなあ……と最近よく思います。いや、東京に来てからかな。
東京って地元と比べると何でもかんでも選択肢がとにかく多いので、どれが自分の希望や好みに合致するのか調べて比較して決めることが重要だなあって感じるんですよね。
不妊治療を受けるクリニック・産院・行政や民間のサービス・お店etc……選択肢は無限に思えるくらいあるけど、どれが自分の目的を達成するものなのか・どれが自分の希望や好みにあうのか、調べたり試してみないとわからないんですよね。
地元にいる頃はクチコミってあんまり気にしたことなかったんですが、東京に来てからは結構気にするようになりました💦気にするというか、どうしても判断基準のひとつになってしまうんですよね😅
クチコミに縛られるのもよくないですが、ある程度判断基準がないと絞り切れないですし💧
選択肢が多いのも良し悪しだなあと思う反面、常に頭を使い続けることでもあるのでボケにくそうだな、とも思います(笑)
キーワード選定も大事。どんな単語をキーワードに検索するかで辿り着く検索結果が全然違いますしね。これは慣れとか試行錯誤の部分かなあ……よくわからないですが。
これはそこそこ出来る方だと思っていますが、どうしても検索結果に自信がない時も当然あるのでそういう時はやはりその道のプロに聞くのが1番。今回の件(助産師&保健師)みたいにね!
様々活用しながらなるべく楽に負担少なめに生きていきたいです😆
コメント