早くも妊娠28週になり、6回目の妊婦健診を受けてきました。
……が、いつも通院に使っている地下鉄が遅延していると通知が入ったので今日はやむを得ずJRで。
朝ご飯を食べた段階では何ともなかったんですが、電車に揺られているうちに吐き気&息苦しさで立っているのがつらくなってきました💧
優先席も通常の席もいっぱいだし、でも譲ってもらうほどかと言うと……😥乗車時間が10分程度だと「そこまでしなくても」って思ってしまい……。
何とか耐え抜いて降りてから「ホームのベンチで休もうかな」と探すとベンチがないし💦
も~い~や……と諦めて病院へ。しかし普段利用しない駅から向かったので道を間違える始末😣一応Google mapを見ながら歩いてたんですけどね……。
何とか軌道修正をして無事到着。それにしても気持ち悪い……。
受付と測定を済ませてぐったりして待っていると割とすぐに呼ばれました。
受診前に見たクチコミでは『予約時間前に行っても待ち時間込みで3~4時間はかかる」なんていうのをちらほら見かけましたが、私はそこまで待ったことはないです。予約の10分前着くらいでほぼ時間通り~30分以内くらいかな。30分近く待つのは稀です。
診察室へ入ると今日は経腹エコー+経腟エコーをするということだったので、念の為持ってきていた超音波検査補助券もお渡し。危ない危ない💦
赤ちゃんは今日も大変元気でした😊本当によく動くなあ……。頭の大きさ等の計測がやりづらそうでした(笑)
頭の大きさ・胴回り・脊椎・心臓・腎臓・足・脳といずれも発育は問題なしとのこと。
経腟エコーの方も子宮頸管の長さOK・低い位置にあった胎盤も上の方へ移動していたのでこちらもホッと一安心。
ただ、次回健診(1月)の時も逆子のままなら帝王切開の予定を組まないといけないと言われたので、ちょっとだけ緊張してきました😅
帝王切開は確か立会い不可なんだよね……立会出来なくても夫は来てくれるだろうか……。
しかも入院期間が長いしですし。なるべく早く退院したいなあ……。
帝王切開の方はざっくりとしか予習していないので、ちょっと真面目に学びますかね💦
コメント