妊婦健診7回目+助産師外来3回目

マタニティライフ

今日は2022年最初の妊婦健診&助産師外来でした!

年始だからか待合はまあまあな混雑具合💦久し振りに予約時間を過ぎてから呼ばれました。

今日で妊娠31w1d、赤ちゃんの体重は1777gになっていました。元気いっぱいに動いていて頭の大きさ・胴回り・太ももの長さと順調そのものとのこと。

今日のエコーでも赤ちゃんは顔を手で隠していました(笑)

ただ、やはり逆子のままで帝王切開は覚悟しておいた方が良さそう……。最終決定はもう少し先のようです。

ただ、仮予約だけは押さえさせて欲しいとのことで普通分娩・予定帝王切開の両方で仮予約をしておきました。

普通分娩は陣痛が来なかった場合なので予定日の少し後、予定帝王切開は38wで行うとのことで予定日の少し前で予約しました。

こうやって分娩日が(仮だけど)決まってくると現実味を帯びてきて緊張しますね……!

体重は「ちょっとだけ気を付けた方がいいかも」とのこと。量より運動とのことで、サボりがちなゆる筋トレをゆるゆる続けられるように努力します💦

続いて助産師外来。前回の助産師外来時点では産後は夫婦2人だけの育児の予定だったのでお願いしていたソーシャルワーカーさんも同伴してのお話でした。

……が、私が割と産後の支援サービス系の申し込みを済ませてしまっており、現状だと追加で提案出来ることはないとのことでした😅私、ちょっと頑張り過ぎたみたい(笑)

でも、初めての出産でここまで準備出来てるのはすごいですよ!って言われました🥰最近、ちょっとメンタル不安定気味だったのでこれは素直にうれしかったです🙌

夫の帰省後、夫の家族・親戚さんからも手伝いの申し出があったので自分の血縁や親戚に頼れなくても気にかけてくださっている人がいるってわかるだけでもありがたいし、申し出があったことを夫から聞いた日の夜はうれしいやらホッとしたやらで少し泣きました(苦笑)

ソーシャルワーカーさんから保健師さんとの面談はしていますか?と質問があり、「前回の助産師外来で勧められたこともあってうちのエリア担当の保健師さんと面談を済ませています」とお伝えしました。

保健師さんの名刺をもらっていたのでお見せして、産後等必要に応じてソーシャルワーカーさん⇔保健師さんと連絡を取って頂けるようです。

入院時の不明点(持参する印鑑はシャチハタor認め)を軽く聞いて今回はおしまい。

予約をしての助産師外来は今日で最後のようですが、必要性を感じたらいつでも担当医経由で声をかけてくだされば!とのことだったのでありがたくそうさせてもらおうと思います🙏

次回は夫も同伴で健診を受ける予定です(ずっとコロナ禍で同伴は遠慮してもらっていました。他の妊婦さんは割と同伴な方が多かったけれど……)

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました