帝王切開、経験してみてどうたった?

マタニティライフ

様々な人が色々な形で啓蒙しているにも関わらず、未だ根強く「楽だよね」って誤解されがちな帝王切開。

実際経験してみて、産後割とすぐの今覚えてるうちにザッとまとめてみたいと思います📝

※私個人の経験に基づく感想なので全ての帝王切開に当てはまるわけではありません。参考程度にご覧ください。

[メリット]産後すぐに夫に赤ちゃんを会わせてあげられた

えっと……帝王切開のメリットってぶっちゃけこれしかないです💧

しかも全ての出産/帝王切開に当てはまるとは限らないですし……。

(私の場合は病院の方針で『オミクロン株感染拡大につき、面会禁止継続に加えて分娩立会も禁止する』となってしまったので、もしも普通分娩なら夫は私と赤ちゃんの退院まで赤ちゃんには会えずじまいになるところでした)

たくさんのリスクが山積みで夫にはずいぶん心配をかけましたが、それでも産まれたての赤ちゃんに会えてとても喜んでいたので『緊急帝王切開も悪くないな』と思いました。

(でも2度3度は勘弁して欲しいですが……)

[つらかったこと]回らない頭で説明を聞いて判断していかなきゃいけない

帝王切開だけでなく緊急手術ならたぶんどれでも同じだと思いますが、陣痛で苦しい中『手術そのもののリスク』『輸血のリスク』『麻酔のリスク』を聞かされて受ける/受けないを判断するのはキツいですね💦

赤ちゃんの命に関わるので「夫が来てから……」なんて悠長なことも言ってられないですし。

でも陣痛はつらいし暑いし(説明時で体温が38℃を超えていた)吐き気もするしで先生の話がどこまで理解出来てるか自信ない……こんなので判断していいの?!状態。

手術はなるべく予定でやりたいなあ……と思った出来事でした💦

[つらかったこと]産後は24時間動いたらダメ!

これは局所麻酔の影響ですね💧

自分としては「下半身の感覚が戻ればすぐでも動けそう!」と思っていましたが、24時間は絶対安静(トイレはカテーテルを入れて袋へ……というヤツ)で、常に酸素吸入と心電図をつけてモニタリングされてました。

(更に私は点滴もプラス)

メンタルは元気なのに動いちゃダメ!はなかなかにストレス。そして初乳をあげられないのが申し訳なくて……。

ただでさえ『早産児は十分な免疫を受け取れていない』なんて記事を見て落ち込んでるのに絶対安静≒初乳をあげにいけないのはつらかったです。

[つらかったこと]お腹の痛み

切った痛み・子宮が元の大きさに戻ろうとして収縮する痛み・むくみのトリプルパンチで常に痛いです。

私の場合は

  • 朝、起きてすぐ
  • 夕方疲れてきた頃合い
  • 座る→立ち上がる

が特に痛みが強くて悶絶しています。

無事に、元気に産めたのはよかったし帝王切開で後悔はないけれど、痛いものは痛いです。

服薬でコントロール出来ないか四苦八苦していますが、ちょっとまだ難しいみたいです……。

[つらかったこと]絶食

赤ちゃん誕生の瞬間、『(産声が聞こえてきて)ああよかった……!』と同時に『お腹減った……』と思うくらい食欲魔人だからかもしれませんが、食欲がめちゃくちゃあるのにほぼ1日絶食はつらかったです(ちなみに絶飲は8時間)

しかもスタートは重湯から……お、お腹ペコペコなんですけどぉ〜?!(絶叫)

重湯・具なしコンソメスープ・ゼリー・飲むヨーグルトの献立で、「ゆっくり食べてくださいね」って指示だったのに一瞬で飲み干しましたよね……。

ゆっくりなんて無理ぃ!

1日ぶりの一般食が美味しすぎたし何ならお祝い膳が楽しみすぎです(笑)

というわけで、帝王切開についてざっくりとまとめました!

普通分娩も帝王切開もそれぞれなりに大変です💦

赤ちゃんが無事元気に産まれればそれで十分!ではないでしょうか?

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました