息子の黄昏泣きと夜泣きが始まってしまい、寝不足の日々が続いています。
夜泣きが始まって3日目で少し落ち着き夜間に泣かなくなりましたが、それもいつまで続くやら……。
今、夫婦と赤ちゃんの寝室が一緒なので、夫に眠ってもらえないのが悩みどころですね💦
もちろん私も眠れないんですが、私は赤ちゃんと一緒に昼寝するなり、最悪産後ケア施設に駆け込んだり出来るので何とでもなるんですよね。
でも、夫はそうもいかないし家庭と会社とを支えているので万が一倒れたりしたら……と思うとしっかり睡眠をとって欲しいんですが、大音量のギャン泣きが始まるとそうもいかなくて💧
とは言え、赤ちゃんのことだからこちらの事情を汲んで生活してくれるワケもなく、必死にあやしながらどうにかならないかなと頭を抱える日々。
産前に申し込んでいた『産後ヘルパー事業』を利用することも考えましたが、息子が家族以外の人と接すると夜寝られなくなるのでお願いするのを躊躇ってしまうんですよね……。
自分が楽をするために息子を泣かせてしまうのが忍びなく💦
疲れとストレスを溜めないようにするの、こんなにも難しいんだなあと改めて思いました。
黄昏泣きも夜泣きもいつかは終わるはずなので、何とか心が折れないように頑張っていきたいと思います。
コメント