以前、食材宅配サービスを検討していましたが出資金がかかったり注文しない週があっても手数料がかかったり、注文→配達のペースに慣れるのか等の懸念が出てきていて、入会をちょっと躊躇っていました。
タイミングが合えば夫に買い物を頼むことは出来ますが、多忙で帰宅が遅いこともちょこちょこあるので(産後早く帰れるようになるのかどうかも微妙ですし……)、自力で買い物する手段も一応確保しておきたいしなあ、と思っていたところに『ネットスーパー』という選択肢があることに気が付きました💡
ネットスーパーなら注文→配達までの間隔がわかりやすいので在庫管理や買うタイミングが掴みやすそうだし、年会費や出資金がかからないですしね。
一応、いつも利用している近所のスーパーもネットスーパーを展開していますが、購入金額がいくらになっても送料がかかってしまうので残念ながらナシかなあ……。夫に買い物をお願いする時はそこでいいんだけれどね😀
比較サイトを見たりして検討した結果、『RakutenSEIYUネットスーパー』を使ってみることにしました(まだ実際の利用はしていない)
クチコミでは品揃えが微妙とのことでしたが、個人的には欲しいもの・必要なものが一通り揃っているのでそこまで不便不満はなさそうかなと感じたのと、税込5,500円以上で送料無料になること・5,500円未満でかかる送料が330円とネットスーパーの中では比較的安価な方なのでまあ妥当かな?と感じたのが決め手でした。
楽天ポイントが貯まるのもよろしい(笑)
何なら産前のうちに1回使ってみようかな……?近所のスーパーでも紙製品や液体ものを買う時は結構しんどくなってきたので💦(かさばるし結構な重量ですよね……)
しばらくネットスーパーでやってみて、何かしら不便等出てくればそこで改めて食材宅配サービスを検討してもいいかも。
コメント