緊急事態宣言は解除されたけれど……

マタニティライフ

9/30で緊急事態宣言が解除されましたね。もう何回目だろう……。

ワクチン接種済の人が増え、治療薬が出てくればだんだん感染者数が減っていくのかなあ……なんてのんきなことをつい考えてしまいますが、どうなんでしょうね💦

個人的には立会出産や面会の可否がどうなるかが気になるところ。

面会は私サイドの人間は来ないんですが(というより来て欲しくない)、夫側でもし赤ちゃんに会いに行きたいと言われたら心おきなく「いいですよ~」って言える方がいいんですよね。

(かと言って積極的に来て欲しいのかと言うとそういうワケでもないのだけど)

立会出産は夫が希望しているのでやはり叶えられるなら叶えたいなあと(私自身はどちらでもよいです。どうしても休めない仕事が発生する可能性もあるだろうし)

まだ予定日まで5ヶ月くらいありますし、コロナもインフルエンザも流行りそうな冬がやってくるので先は見えないんですけどね。

コロナのワクチンを接種して1週間以上経ったし安定期に入りましたが、何となく感染が怖い気がして外出は控えめなまま過ごしています。

体調管理に気を付けないといけないけど、過敏になりすぎてもなあ……。

バランスが難しいです。

取り敢えず食後のウォーキングは欠かさないようにしたいですね(台風の日はさすがにやめておいたけれど)

体重の増加も気になると言えば気になるし……。

つわりがなかなか落ち着かないので野菜を十分に摂れないのも悩みの種です。ずっと踏み切れずに迷っていたけど、とうとう青汁を買いました。もちろん補い切れるものではないけれど、少しでも野菜不足が解消されるといいなあ💦

まだ健診の間隔が4週ごとなので不安もありますが、両親学級受講や帯祝い・インフルエンザの予防接種等もあるので予定をこなしつつ健診の日を待ちたいと思います。

そろそろ入院準備品やベビー用品のリストを用意し始めると良いと聞いたので、まずはリサーチからかな。

基本は病院で渡された「Happy Birth」とベビー用品専門店が出している必要品リストを参考にしながら草案をまとめて、夫に見せつつ相談して決定していけたらいいな。

10月に入っていよいよ気温も下がっていくだろうし、秋物のマタニティウェアも少しずつ増やしていこう。タイツとレギンスだとどっちがいいんだろう?好みかなあ。

色々ありますが、今月もマイペースで頑張ります。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました