試行錯誤の「飲むトレ」

育児

本来、離乳食開始と前後して「ストロー飲み」「コップ飲み」の練習も始めないといけなかったんですが、すっかり忘れており始めたのは生後10ヶ月になってからでした(白目)
なかなかミルクを減らせなかったのもあって、つい……💦

初めはTwitterで知った「100均で売られている取っ手付きのミニ計量カップ」でコップ飲みの練習をしていましたが、幼児教室やベビースイミングで他所のお子さんが水分補給しているのを見て「ふた付きマグで飲めるようにならないと困るのでは……?💧」と不安になり、慌ててふた付きマグを色々と買っては試し、そして失敗していました😇

①Richell トライ ストローマグSD 200ml

クチコミサイトでオススメされていたので早速購入……が、吸い口を見た途端スーパーギャン泣き!!!!!
しばらく食卓に置いていましたが、よほど怖かったのか一切見向きもせず使用を断念……。

②Combi ラクマグ 漏れないストロー340ml

こちらもクチコミサイトでオススメされていたのでトライしてみましたが、やはり吸い口を見つめて大号泣……。一体何がそんなに怖いんだい?😅
1週間くらいは食卓に並べていましたが、叩き落としてしまうようになったので出すのを止めました💦

③Richell スヌーピー スマートマグ240ml

ストローっぽい形状が怖いんならダイレクトマグタイプならどうよ?!と購入。
……が、息子のお口の大きさとあわず飲みにくそう&パッキンの嵌め方が悪かったようでダバダバ漏れる始末💧
パッキンは何回嵌め直しても直らなかったので使用を諦めました……。

④munchkin(マンチキン)ベビー用ミラクルカップ

ストロー飲みは紙パックのお茶で徐々に出来るようになってきたのでストローマグはもういいやと諦めて購入したのがこちら。
360°どこからでも飲めて倒れてしまってもこぼれない、そしてお手入れが楽という触れ込みだったので藁にも縋る思いで買いました(笑)
これも最初は怖かったみたいでしたが、先の3つよりも恐怖心が薄いように見えたので食卓に毎回出して私が飲んで見せ、息子が手を伸ばすようになったらマグに口をつける練習をしました。

そうして2週間くらい経ったある日、やっとこのマグで飲めるように!!!!!

最初は麦茶20mlくらいが精一杯でしたが、今は100ml飲めるようになりました。
容量大きいverもあるようなので、月齢が進んで飲む量が増えたら買い替えようと思います。

なお、Amazonのレビューによると付属のふたは埃除け程度の強度しかないようです。
構造上漏れにくいのでふたなしでも大丈夫そうではありますけどね!

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました