何だかんだであっという間

マタニティライフ

もう10月も半分が過ぎようとしています。私の妊娠期間もちょうど折り返し地点。

結構早いものなんだなあ……と何となくしみじみしています(笑)

今はまだそんなにやらないといけないこともなくボチボチ情報収集をする程度ですが、年末あたりにベビー用品を買い集めたり入院の用意をしておいたりが待ち構えているので、今からちょっとドキドキしています😂

家具の配置も変えないとなあ……。

出産前もあれこれ不安だったりしますが、産後に会社の決算と免許の更新があるのでそちらも心配。

特に決算は出産予定日と同じ月なので不安しかないですね💦創業1年目でそんなにお金の動きはないですが、果たしてどれだけ動けるのか……。

あらかじめ出来ることがあるのなら前倒しでやっておきたいくらい。税理士さんに相談しとこ。

免許更新も前倒しでやれたらいいけど、産後2ヶ月なら更新に来れるでしょ?!って言われそうで問い合わせるのも及び腰に😣

一時預かりとか産後支援ヘルパーさん同行とかで対応出来るといいんだけど、どうかなあ……。

まだ時間はあるのだし、他の方法がないかも引き続き探したいと思います。

そういえば両親学級で「この時期に保活を始めてもいいかもしれませんね」と言われていましたが、我が家は公立の幼稚園の予定なので「今から始めるのは早いかな……?」とぼんやり考えています。

一応プレ幼稚園や0歳児から通える未就園児教室のようなものがあることだけは知っているのですが(何しろ家から近い&傍をよく通るので貼り紙をチェックしている)

個人的には一人っ子のつもりなのと私がとんでもないコミュ障なのでなるべく意識的に家族以外の人と関わる機会を持たせてあげたいんですよね……。私自身がコミュ障なのはもういいんですが(特に改善が必要とも感じていないし)、子供にはコミュ障になって悩むことがないようにしてあげたいですし。

この辺りのことも夫とよく相談しないと。

折を見て「調べないといけないこと」「用意しないといけないこと」を整理しておかないと頭がパンクしそう😣

ひとつずつ片づけていかなくちゃ!

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました