昨日。
朝早く目が覚めてしまったのでそのまま起きて朝食、夫を起こす時間までまだかなりあるので仕事をしていました。
キーボードを打っていると何だか鼻がムズムズするなあ……と思った途端、机にボタボタッと鼻血が😨
鼻血なんて久し振り過ぎて「えっえっ?!💦」と動揺しまくり、慌ててティッシュで鼻を押さえました。
細めに丸めたティッシュを軽く詰めてそのまま仕事を続行。が、みるみるうちに血が染み出してくるのですぐに交換💧
以前(もう何年も前だけど……)鼻血が出た時はどれくらいで止まったっけ?10分くらいだった気もするけど……なんて考えていたけど、20分経過しても止まる気配なし。
だ、大丈夫かな💦💦と不安になり始めた出血から30分後にようやく止まりました😓
(鼻にティッシュ詰めたまま夫を起こすハメになっちゃった😭)
今回はずいぶんたくさん出たなあ……と思いつつ、普段通りに過ごして昼食も済ませた午後15時過ぎにまたしても鼻にムズムズ感が。
嫌な予感!と思ってティッシュを当てるとまたしてもベットリ鼻血が😫
これまで1日に2回鼻血が出たことがないし、本当に鼻からの出血なのか(場合によっては脳からの出血が鼻から出ることもあると聞いた記憶があるので……)、夫と相談の上耳鼻科を受診することにしました。
近所に耳鼻科があったような覚えがないのでGooglemapで検索。徒歩10分程度の場所にあるようなので早速HPを確認すると完全予約制だったのでそのままオンライン予約をし、ちょうど午後の診療が始まるくらいの時間だったので速攻身支度をして出かけました。
(もちろん鼻にティッシュを詰めたまま。こういう時マスクって便利ですね/笑)
受付で保険証を提示した後、案内に従ってスマホから問診票を入力。ハイテクだ……!(田舎者感)
18番目の案内だと言われましたが、先に受付している人が来ないのでかなり早く診てもらえることになりました。
まずは血圧測定。前回の妊婦健診の時とあまり変わらず一安心。
そのまま診察台に座って早速診てもらえたんですが、特に説明なく鼻にスッと器具を入れられて内心パにくるビビりな私💧
血だまりが鼻の入り口~やや奥まであるので、正確な出血箇所を調べる為に吸引しますね~と先生が朗らかに仰ったと思った次の瞬間に吸引器具をスポッと入れられチュ~っと吸引💦
こ、心の準備をさせて……(白目)
血を吸引した後にもう1度手前から奥まで鼻の内部を確認し、鼻の入り口付近にある「キーゼルバッハ部位」と呼ばれる箇所から出血していることがわかりました。他の出血箇所は見当たらないので、ここが原因で間違いないでしょうとのことでした。
取り敢えず大きな病気じゃなくてよかった……😂
ただ、場所が悪い(血管が集中しているらしい)のと、妊娠中は血小板が少なくなることがあり出血が止まりにくい人もいるとのことなので、自然に止まるのを待つよりは今止血しちゃいましょう!と言われて止血剤を塗ってもらって綿で押さえてもらいました💦
(綿は時間と共に溶けてなくなるとのこと)
念の為今日のお風呂はシャワーだけにして、もしまた出るようなら来てくださいと言われて診察終了。
それから今のところは鼻血は出ていません😌ちょっとムズムズが続いているので不安にはなりますが💦
診察中に気になったので妊婦健診1回目の時にしてもらっていた血液検査の結果を再確認しましたが、血小板数・平均血小板容積・血小板分布幅はそれぞれ下限値と上限値の間にありました。正常値ってことでいいのかな……?この結果を渡された時は「トキソプラズマ抗体以外は正常」って言われたから、血小板関連も正常って認識で良いよね?💦
次回の妊婦健診の時に鼻血が出たことも含めて聞いてみとこう。
それにしても今回は焦ったなあ🤤もう出ませんように!🙏
コメント