保険証が……来ない……

会社のつくり方

どうしよう、届かない。

先日、年金事務所へ「新規適用届」と「被保険者資格取得届」を出してきました。

その時、職員さんから「1週間くらいで保険証が届きます」って言われたハズなんですが、8日経った今も届きません(泣)

歯科と婦人科に通院中なので本当に早く届いて欲しい。

調べたところ、保険証は郵便のサービスのうち『特定記録』で発送されるそうなので、ワンストップビジネスセンターの郵便物転送サービスの対象のハズだから、受け取ってくれている……よね?

郵便物が届いた、って通知がないのは「まだ届いていない」って考えていいと思うけれど……。

出しておけばよかった「被保険者資格証明書交付申請書」

完全に事前リサーチ不足でしたね……。

社会保険(協会けんぽ)は保険証原本が届くまでの間に病院を受診しないといけない場合に「社会保険に加入しています」と証明してくれる『健康保険被保険者資格証明書』なるものが存在しているんですよね。

調べればすぐわかったことだし、以前に見かけたことがあったんだから思い出せばよかったのに~!

あああ2度手間だあ……。

交付申請書を提出すれば原則即日受け取れるみたいなんですが、また雨の中行くのかあ……と思うと正直面倒くさい。(頭痛もひどいし)

もしかしたら今日か、あるいは月曜に「届きました」って通知がバーチャルオフィスから来るかもしれないし。

でも、歯科は来週火曜に迫ってるから悠長に待ってもいられないんですよね。

迷うなら「一応もらっとく」がたぶん正解!

かなり迷いましたが、「健康保険被保険者資格証明書」自体は発行手数料等はかからないし、もらった後に保険証が届いても特にデメリットやペナルティもないようなのでもらっておくことにしました。

病院をあんまり待たせるワケにもいきませんし、何より私の精神衛生上よくないので(汗)

せめてもう少し年金事務所が近ければな~~~~~ああ~~~~~~。

さて、交付申請書をプリントアウトしにいきますか。

雨がひどくならないうちに済ませないとね!

そういうワケで早速『健康保険被保険者資格証明書交付申請書』をダウンロード・プリントアウトして年金事務所へ。

聞くと、新規適用届を出した場合は通常よりも保険証の交付が遅くなるそうなのでやはり先週一緒に証明書交付申請書を出しておくべきでしたね……完全に失敗でした。

とはいえ、この『健康保険被保険者資格証明書』は有効期限が20日間しかないので、あまり早すぎてもよくないか……とも思ったり。

ひとまずこれで来週・再来週に予定している通院はOKなので、あとは保険証の到着を気長に待ちたいと思います。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました