行くか様子見か、判断が難しい……

マタニティライフ

昨日のお昼過ぎくらいから、胃がキリキリと痛み出しました😣💦吐き気と、少しの発熱も🤒

つわりかな?コロナワクチンの副反応かな?と思いつつ、熱はそれほど高くはなかったのでカロナール服用は一旦保留して夜までガッツリ寝ました。

が、胃痛は治るどころか悪化の一途。吐き気もどんどん強くなるしで横になるのもつらくなってきました🤢

熱は37.5℃を超えないのでカロナールは飲まない方がいいかな……でもしんどいなあ、どうしよう。

布団に包まれながらぐるぐる考えて、寝たり目が覚めては痛みに唸っていたら夫に「病院に行ったら……?」と言われ、さすがにこれ以上はキツいと感じてたのでまずは『救急医療相談(#7119)』にかけることにしました。

症状と事情を伝えて受診すべきかどうか聞きたかったんですが、既に頭が回ってなかったので聞きそびれてしまい、最寄りの救急病院を教えてもらう羽目に(苦笑)

まあ仕方ないし病院で聞いてもいいか、と思い直して家から1番違い救急病院へかけて相談すると、「うちでは診れないのでかかりつけに相談されてください」とのお返事。

そうですよね〜妊娠の経過がわからない総合病院より経過がよくわかってるかかりつけの大学病院にかかるべきですよね〜。

お礼を伝えてお電話終了。

ちなみに症状と事情を説明した時に「それで、この時間まで放ったらかしにしてたんですか?」って言われたのはなかなかカチンと来ました(笑)

(痛み始めは昨日お昼過ぎ、病院への電話は翌早朝4時)

今、コロナで医療機関はどこも逼迫してるんだから、胃痛と吐き気だけなら「しばらく様子見よう」って思うんじゃないんですかね〜……。

と、言い返すだけの元気もなく曖昧に相槌を打つだけでしたが。

次はかかりつけの病院へtel。元々産科でお世話になってる旨と症状等を説明して指示を待つこと数分。

緊急性が高くないことと、依然カロナールを処方してもらった分がまだ残ってるのでそちらを飲んで様子を見てくださいとのことでした。

電話を終えて、夕方に買ってきてもらったプリンを食べてカロナールを身体に投入。

しばらく座って様子を見て、嘔吐等がなさそうなので就寝しました。

2〜3時間くらい寝て目が覚めるとかなり痛みが和らいでいたので薬を飲んで正解だったようです😊

ただ、まだ痛みが残っていたのでお昼ご飯後にも念の為カロナールを飲んでおきました💊

2回服用でかなり落ち着いてきたのでホッとひと安心。

妊娠中は服用出来る薬が限られていますし、今回の件で残りが半分くらいになってしまったので、次の健診の時にカロナールの追加の処方をお願いしておこうと思います。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました