エストラーナテープ経過
エストラーナテープを貼って5日目。
「10日間も貼るなんて長いなあ」なんて思っていましたが、あっという間に折り返し地点ですね。
テープは2日に1回貼り替えなんですがうっかり忘れそうなので、もらったテープ貼り替えスケジュールの紙は毎日見るようにしています。
結構粘着力強めなので、剥がす時は一気に剥がさないとかえって痛いです(涙)
私は「よ、よ~し……いくぞ……いくぞ……い゛っ!った~~~~~」って剥がしています(笑)
あ、貼ったまま入浴(シャワー)をしますが濡れても簡単には剥がれませんでした。ここから考えても粘着力はかなり強力そうです。
胚移植待機期間は結構自由
胚移植までの期間は特に禁止事項等もなく普段通り過ごしています。
成功率を上げる為にも巷で「良い」と言われているものを食べたりやってみたりした方がいいのかもしれませんが、面倒くさがりで……(苦笑)
今までとあまり変わらない生活をしています。
ただ、湯船に浸かれないので冷やしすぎない・なるべく身体を動かして温めるようにしています。
ホルモン剤との因果関係はわからないですがめちゃくちゃ太ったので、引き締める意味でも筋トレをしています(反省)
あとは出産も育児もすご~く体力を使うと聞いているので、それに備えて……という意味もあります。
胚移植の予定日(予想)まで2週間近くあるので、出来る限り引き締めていきたいと思います。
おまけ(次回予告?)
胚移植まで日にちがかなりあるのと会社の方もやらないといけないことは一旦落ち着いたので、次回からは「終活」についての記事も少しずつ更新していこうと思っています。
高齢出産なので『万が一』に備えて……という意味もありますし、私は実家と絶縁していますがお墓が菩提寺の敷地内にある以上先祖代々墓を無視することも出来ないので、それも込みで考えたり調べたことを少しずつまとめていこうと思います。
我慢の限界を超えて絶縁に応じたけど、後々こうやって気にかかるならもっと冷静に事を進めればよかったなあ……と後悔しています。
お墓が菩提寺の敷地内でなく公営墓地にあるんだったら放置でも気楽だったんですけどね(最後に始末をつけないといけないのは菩提寺と変わらないけど、気持ち的には公営墓地の方が楽なので)
まあ、後悔しても仕方なし。今からでもやれることを探していこうと思います。
コメント