ひとりは気楽だけど、意外と気楽でもない。

会社のつくり方

会社設立の、その後。

会社の法人登記が完了して1週間以上が経ちました。

日々やっていることと言えば、設立前と同じで自身のブログの更新と、先月末辺りから本格的に夫のブログ更新代行もスタートしました。

そして、それ以外の仕事も見つけてこなければならないですし、その前にプログラミングを何かひとつ基礎をマスターしないと何も始められない。

というワケで空いた時間や土日を使ってHTMLとCSSを勉強しています。

実は高校の頃に「家庭情報処理」という科目があって、授業でほんの少しだけですがHTMLに触れていたのでC#言語に比べると学ぶことに対する心理的なハードルが低く感じるようです。

そのせいか比較的スムーズに理解出来ている気がします。

HTMLやCSSがある程度のレベルで扱えるようになったらPHPかRubyを学ぶ予定です。これは夫と相談しながらです。

甘えはもう許されない

ここ数日は薬の副作用や気圧の影響で体調がイマイチでしたが、休まずやるべきことをコツコツ続けています。

身体があまり丈夫でないこともあり以前はちょっとの不調でも休んでいましたが、今は自分しか会社にいないので『自分が休む=会社の収益が途絶える』となってしまうんですよね……。

なので、少々の無理をしてでも仕事をしよう、と思っています。

元々他人と関わるのが苦手だし下手だしなのでひとりで働くのは気楽でいいんですが、ひとりで働く=自分に何かあっても変わってもらうことは出来ないのでやるしかないです。

これからは子育てもしながら家で仕事をしなければならないんですよね。もちろん優先度は子供>仕事になるので自分のペースで働けない中で、それでも成果を上げて収入を確保しなければなりません。

せめて自分の体調が優れない中でも最低限その日のタスクはこなす、こなせたらプラスアルファで仕事や勉強をしていくという習慣を身につけていかないと。

ここ最近は特に強くそう考えています。

育てながら成長もする

今月下旬には胚移植を予定しているので、これからは会社を育てながら子供を育てていかなければなりません。

その為にも自分自身が成長しなければ。

子供も会社もちょっとの油断で危険な状態になるから、どちらもしっかり守れる力を身につけておかないといけないです。

もちろん夫と二人三脚で頑張りますが、夫に甘えるだけでなく私自身も夫と同じくらい高い問題解決能力を身につけておかないと疲れさせてしまう。

支えあえるように強くなります。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました