妊娠8週頃に登録しておいたマタニティタクシー、最近夜中の受診が2度ほどあったので使いました。
結論から言うと『登録しておいてよかった』でした🌸
- 電話を掛けた時に名前を名乗る必要がない
- 行き先(病院)も簡単な確認のみでOK
体調が悪くて精神的にも余裕がなくなっているので、これだけでもすごくありがたいと感じました。
タイミングがたまたまよかっただけだと思いますが、電話から10分以内で来てもらえるのも助かりました😊
ただ、タクシーの運転手さんに行き先が伝わっているかどうかは人による?っぽいので、乗ったら一応言うようにしておくのが無難ですね😅💦
あとは電話の最初の方で破水かどうか聞かれますので破水がない場合はハッキリとお伝えしました(配車されるタクシーが違うので)人によっては発熱の有無も聞かれます(私は1回だけ聞かれました)
特にタクシー会社のHPに記載はありませんでしたが、支払いは普通のタクシーと同じでその都度払いです。
決済方法が多彩なのはさすが東京って感じです(笑)地元は現金一択だったもんね……。
最初はPayPayを使っていましたが、具合悪い時にバーコードがなかなか読み込まないのってかなり厳しいのでかざすだけで済むiDに切り替えました(苦笑)
そんな感じでマタニティタクシーは便利&楽だったので、利用出来る地域なら登録しておくことをオススメします!
出産後の検診でも使えるらしいのでガンガン使っちゃおっと🙌
コメント