「妊娠は知っていた」って……えっ?

雑記

またまたYahoo!ニュースより。もう言葉にならないです……。

湯船で出産しそのままに…相次ぐ「産み落とし事件」“望まない妊娠”は母親だけの問題か…父親「妊娠は知っていた」

この事件、赤ちゃん2人が犠牲になっているのですが……。

それは、赤ちゃん2人とも父親が特定されているということです。父親は別々の人物ですが、この父親がいずれも「妊娠していたことは知っていたが、出産したとは知らなかった」と2人とも話しているということです。

記事内より引用

えっ?!どういうこと……?赤ちゃんの父親にあたる男性は何を言っているの???無責任すぎない?????

こういうニュースを見る度に「何故逃げ得が許されているんだろう……」と虚しくなります。

女性も……育てる覚悟がないなら避妊するとか、施設に託すとか、何らかのアクションを起こさないと……。

不妊に悩み苦しむ人がいる一方でこんな事件が後を絶たない……。

年間を見ると、100人弱ぐらいの子どもが虐待死によって命を落としている。2年前は78人の子どもが亡くなっています。 この内訳は、親が子どもを殺して自分も自殺する無理心中が21人。これに対して、私たちが普段「児童虐待死」と事件として扱っているようなケースは57人いました。 この57人の内訳は、およそ半分が0歳の時に亡くなっている。赤ちゃんの頃に死んでいるということです。さらに、主たる加害者が圧倒的に実母が多いということです。 これは何を意味してるかというと、赤ちゃんが欲しかったわけではない「望まない妊娠」。望まれない赤ちゃんだったということです。

記事内より引用

これも……悲しすぎる事実ですよね……。望まれない、赤ちゃん……生きる為に生まれてくるのに……。

記事にあるように行政からのサポートも必要だと思いますが、『まず自分で考える・調べる』ことをしないと減らないのではないかと思います。

どこに相談すればいいのか、どんな支援が受けられるのか、調べれば出てきます(地域によっては十分な支援が得られないとか、足りていない部分は色々あると思いますが)

産む決断をする人だって情報が不十分な状態からスタートしているんですよね。

妊娠確認は?いつ初診を受ける?産院はいつまでに決めればいいのか?etc挙げればキリがないです。

みんながみんな、周りに聞けるワケじゃない。私のように実家と絶縁して友人知人もおらず……という状態だと、自力で調べるしかないんですよね。あるいは親しい人が皆独身だったり子なし夫婦だったりすると環境的に聞けないってこともあるでしょうし……。

全部が全部行政(社会?)でフォローするのは限度があると思います。

当事者たちが考えて調べることをしないと減らないんじゃないのかなあ……と個人的には思っています。

もちろん、よりきめ細かな性教育を受ける等「意識を変えていくこと」が前提だと思いますが。

こんな悲しい事件、早く減るといいな……。

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました