Twitterより「ネガティブな感情をコントロールする方法」

雑記

前回に引き続きTwitterからネタ発掘です。手抜きですみません(笑)

今回は「ネガティブな感情をコントロールする方法」です。

昔からめちゃくちゃネガティブな上、感情をいつまでも引きずるので負のループに陥りやすかったんですが、夫と出会って生活を共にするようになってからだいぶネガティブがコントロール出来てきたかな……?と思います。

(ただ、まだまだ未熟者なのでふとした瞬間にネガティブループに陥ってしまうことも多々ありますが💦)

私が気を付けている「ネガティブループに陥らない方法」は『ネガティブな感情自体は否定しない』と『小さな楽しみや幸せ、気分転換をなるべく多く持っておく』ということですね。

苦しみ・悲しみ・憎しみ・妬みetcは程度の差はあれ絶対に出てきてしまうものなんですよね。それを否定してしまうと自分自身を否定されたような気持ちになってしまって余計に苦しくなるので、その時出てきたネガティブな感情は一旦そのまま受け止めるようにしたらそれだけでだいぶ楽になりました。

(ただ、なるべく外に出さないように気を付けています。感情がすぐ表情に出るタイプなので難しいですが……こういう時はマスク着用万歳です/笑)

『小さな楽しみや幸せ、気分転換をなるべく多く持っておく』のは、ネガティブな感情を引きずらない為の手段として利用しています。

ネガティブにばかり目を向けずに他に気を逸らすっていうのは単純だけど結構効果的です。

手軽なのは『コンビニやスーパーで買える、普段は買わない価格帯のスイーツを買って食べる』ですね。甘いものは癒されるし幸せを呼びます(笑)

他には整体に行くとか(今はコロナでやりにくいけれども)温泉や銭湯・岩盤浴でリフレッシュも結構効果があります😊

ぶらっと散歩もしますね。昨日ちょうど夫と日頃の運動不足解消を兼ねて片道30分くらいのところにある神社まで散策してきました🚶‍♀️

今の時期は暑すぎず寒すぎずちょうどいい温度なので散歩しやすくていいですね。夏は本当に暑かった……💧

「ネガティブな感情のコントロール」ってすぐには出来ないですが、上手くいかないとしても繰り返すうちに習慣になってだんだんコントロール出来るようになってくるので『まずはやってみる』『上手くいかなくて中断してもまたやってみようかな』くらいの気持ちでやるのがいいかなあ、と思います🙂

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました