妊婦健診4回目、行ってきました!診てもらうまでは不安で仕方なかったです……💧
万が一「入院になります」と言われてもいいようにパジャマと下着の替えを詰めたものを用意して玄関に置いておきました(心配性)取りに帰ることくらいは出来るだろう、たぶん……。
前日、寝るのが遅かったので朝は「キビキビ動けばギリギリ間に合うであろう」という時間に起床。
何とか間に合ったものの食後割とすぐに地下鉄に乗るハメになったので息苦しさと動悸がががが😰💦
【内容】
- いつもの検査3点セット(検尿・体重測定・血圧測定)
- 経腹超音波検査(スクリーニング検査)
- 経腟超音波検査(+クラミジア検査)
胎児の発育を確認したり異常がないかどうか調べたり、胎盤の部位の確認・子宮の入り口の長さを確認しました。
赤ちゃんは今日も元気に動き回っていてエコー撮影に苦戦する先生(笑)うちの子がすみません……💧
各部の大きさは週数相当で順調、脳もきちんと中央でわかれていて左右均等に育っているし、今のところ大きな問題はなさそうとのことでした。
もう背骨や内臓もしっかり出来てるんですね……!ちっちゃくてもちゃんとヒトの形をしているんだなあと感動しました✨
概ね問題はなかったのですが、赤ちゃんが頑なに身体の左側を見せてくれなかったので(笑)、今後の健診で見ていきましょう……という形で終わりました。
続いて久々の経腟超音波検査。久しぶりなせいかめちゃくちゃ痛かったです😭
先にクラミジアの検査の為の検体を採り、その後経腟超音波検査へ。
子宮頸管の長さは問題ありませんでしたが、胎盤の位置が若干子宮口に近いかな……という感じのようでした。
子宮はこれからどんどん大きくなっていくので胎盤の位置もそれに合わせて動いていくハズとのことで、後期にもう1度位置の確認をしましょうと言われました。
現時点では大きな問題がないので本当によかったです、安心しました😊
次回はまた4週後なので11月17日予定です。体重増加については特に指摘がありませんでしたが、ちょっと気になるので意識して運動やウォーキングをして増えすぎないように気を付けていきたいと思います😄

ここから余談。
今日はお昼前の受診だったので終わった後は月島まで足を延ばして本場の『もんじゃ焼き』でランチをしてきました😋
大江戸線・汐留駅までゆっくりめに歩くこと20分弱。そこから地下鉄に揺られて月島駅へ。
月島に来たのは初めてですが、本当にもんじゃ焼き屋さんだらけなんですね(笑)
あらかじめリサーチしていた高評価のお店へ向かいました。結構混んでいる様子でしたが(席はかなりゆとりを持って設けてあるので密ではない)、比較的すぐに入れました。
ベーシックなもんじゃ焼きをオーダーし、お店の人に焼いてもらっていただきま~す!
もんじゃ焼きは(お好み焼きも)つわりで野菜がなかなか食べられない私にとっては美味しく野菜が食べられる数少ない料理なので本当にありがたいです😂おいしかった~!
後半はカリッカリのおこげが出来ているので2度おいしい(笑)
混雑につき2時間制だったので、時間に気を付けつつ完食してお店を後にしました。
海が比較的近いからか風がやや強めでしたが、いい天気で気温が高めだったのであまり寒くはなかったです。
ぷらぷら歩いて月島駅へ戻り、大江戸線に揺られて自宅の最寄り駅へ。
健診&ランチお疲れ様でした!
コメント