検索検索検索悩む悩むグルグル……

不妊治療

「検索魔にならない」って難しいよ!

タイトル、何だか病んだ人みたいになっちゃった(汗)

『胚移植後はいつも通りの生活を心がけてください』って病院でも言われたしきちんとしたクリニックさんのHPにも書いてあったけど、結構それって難しいです(泣)

「過ごし方、何か気を付けることはないのかな」「温めるのと葉酸サプリ摂る以外に必要なことは?」「しちゃダメなことは本当にない?」etc、etc……。

何から何まで気になるor心配or不安でついつい検索してしまってます。

あまりに落ち着かないので

  • 仕事中の(在宅デスクワーク)BGMは胎教にいいと言われるクラシックをYouTubeでループ再生
  • 仕事中はブランケット+ホッカイロで保温
  • エストラーナテープを貼ってるので湯船に浸かれない分、シャワーで足元・首の後ろ・お腹をしっかり温め

と完全にテンパっていますありがとうございます。

たぶんそれは勘違い

夫の帰宅が残業で遅くなった日、私もあわせて作業を続けながら待っていたんですが不意にくわっと吐き気が……。

これってつわり?!これってつわり?!

って一瞬思いました、思っちゃいましたあ~!はい勘違い!移植3日目でつわりが来たらびっくりするわ!

身体がむくんでるから服がいつもより食い込んでお腹が締め付けられてるだけだって。

え?単に太ってるだけ?言わないで~!

胚移植後は怖くて筋トレ出来てないんですよね……。せめてウォーキングしようかな……。

今までで1番長く感じる期間

採卵→結果通知も長く感じましたが、胚移植→妊娠判定は更に長く感じますね(汗)

実際、日数も長いんですが体感と言いますか感覚的な日数の長さがめちゃくちゃ長く感じますね。

この長さを絶えて判定日を検索魔にならずに乗り切るのはなかなか難しいです。

私が未熟なだけですかね……。

判定日まであと1週間、何とか平常心・いつもの生活を心がけていきたいと思います。

って1週間?!長いよ~~~~~!!!!!

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました