今日は「最近産前産後のことについて調べてたら見つけた『初めて知ったもの』」をさっくりまとめてみました。広く浅く。
産後ドゥーラ
これはTwitterのトレンドで知りました。
「ドゥーラ」とはギリシャ語で『女性を支援する人』という意味だそう。
自宅を訪問して赤ちゃんのお世話やママのサポートetcをしてもらえるようです。ママの話し相手にもなってくれるとか。
名前は「産後」とついていますが、ドゥーラさんによっては産前からお世話になることも出来るみたいです(要確認)
自治体によっては産後ケア・サポート事業で産後ドゥーラを行っているとのことだったので我が区はどうかな?と調べましたが、残念ながら対象外でした💧全国的にも対応している自治体はまだ少ないようなので、だんだん増えていくといいですね😊
私には実母も義母もいないので行政のサポート事業を利用しようかな……と考えていましたが、こういう選択肢もあるんだとわかって何となく安心しました。
実際に利用するかどうかはさておき、選択肢を知っていること自体が私は安心します😃
ドゥーラさんを探す場合は『一般社団法人ドゥーラ協会』で検索出来ます。地方はやはり少ないので、今後増えていくといいなあ……。
健康保険料等が免除される
これ、知らなかったです。産前42日(多胎の場合は98日)・産後56日は申請すれば健康保険料・厚生年金保険料が免除されるというもの。
ありがたい……!約3ヶ月分が免除されるのは大きいですよね!
会社勤めの方は勤務先に申し出ればOKですが、私は自分が事業主でもあるので自分で年金事務所へ申請書を提出しなければならないです💦
産前42日を切らないと手続きが出来ないので忘れないようにしないと……。
さすがにその頃はお腹が大きいだろうしわざわざ年金事務所へ行くのも大変だろうから郵便で提出しようっと。
参考:日本年金機構
ハイローチェア
チェアにもなり簡易ベッドにもなり、0歳~4歳まで使えるという優れもの(っぽく見える)を見つけました。
これは手動スイングですが、上位商品で自動スイングするものもありました。
値段が3倍強違う上にクチコミが微妙だったので買うならこっちかな……。
我が家がさほど広くないので、小さめのベッドと比較検討して決めたいところ。
さすがにこれをベッドとして使うのはなしかなあ?寝てる間にベルトで固定されてるのって窮屈かな💦
そこのところも気になるのでよく考えたいと思います。
コメント