運命の日 ―心拍確認2回目―

不妊治療

不安・不安・不安……

不安しかない(苦笑)

やはり1週間間隔での受診はめちゃくちゃ長く感じますね……。本当に気が気じゃないです💧

この1週間は下腹部痛がある日が多かったのでより一層不安に💦

おりものが出る度に「出血?!」と焦って慌ててトイレに飛び込んだり、痛みがなかなか和らがず細切れ睡眠になったりと散々でした。

これで妊娠が継続している場合はつわりが本格化してくる、つまり苦しみが追加に……。

しかも暑さはます一方。

熱中症対策として「午後は外出しない」を徹底していますが、病院は午後の診療しかないので通院日は午後外出するしかないんですよね~……とほほ💧

今回は転院先のFAX予約受付時間の関係で12時過ぎに行くことにしました。

何日の何時でもいいのでとにかく最速の日時で予約を取って欲しい。まあその前に心拍が確認出来るかどうかなんですけどね……。

卵はベビーになれた……?

受付して割とすぐに呼ばれて内診室へ。毎回そうだけど緊張する……。

名前の確認をして身支度後、内診台へ移動。モニター見るのが怖すぎる😣💦

内診が始まってすぐ、胎嚢と、ぼんやりと何となく人みたいな形をしたものが画面に映し出されました。

頭が下になっていて、その近くにピコピコ動いてる心臓がある……!

先週は小さな粒だったのに、1週間でもうこんな大きくて人の形になるんだなあ、と感心していました。

心音を聞かせて頂いたんですが、思っていた以上に速くて元気でした。音大きいね!

全長は11.4mmで経過順調とのこと、卒業が確定しました🌸

診察室で予約のことを伺い、受付手続きが若干スムーズになる程度で待ち時間は変わらないようなので、紹介状を持ってそのまま行くことにしました。

母子手帳ももらいに行ってOKとのことだったので、病院が終わったその足で区役所に行こうと思います。

……1日仕事かなあ(苦笑)まあやむなし。頑張りましょう!

凍結胚はあと3個残っており、来年5月までは保管してもらえるので延長希望ならまた受診です。

でも、この年齢で第1子からの第2子・第3子はキツそうだなあ……間を空けないとして40歳になるかならないかだろうし、体力的なところや妊娠リスクとか、難しいような……。

とは言え、今決めてしまうのも早すぎるので、取り敢えず1年間は保管してもらいます。

ここからまた、長い道程

今後すぐやらないといけないのは転院先病院の受診と母子手帳の交付を受けることですかね。

受診の結果次第でまた予定は変わっていくと思いますが……。

あくまで「現時点で経過は順調」というだけなので、これからどういう経過を辿るかで受診頻度なんかも変わっていくだろうなあと思います。

今のところ吐き気が多少あるのと下腹部痛・匂いや食感が厳しくて食べられないものがいくつかある程度で済んでいますが、つわりがどう変わっていくかも心配ですね💧

嘔吐恐怖症気味なので吐きたくない、本当に吐きたくない。

でもつわりの症状がなくなったらそれもそれで怖い(流産しているかもなので)

今日が7週4日・予定日まであと227日(7ヶ月半くらい)なのでまだまだ先は長いですが、夫婦2人でひとつずつクリアしていきたいと思います。

最後になりますが、「よしひろウィメンズクリニック」の皆様、ありがとうございました!

コメント

error: コンテンツは保護されています/Content is protected
タイトルとURLをコピーしました