緊張した割には爆睡(笑)
今日は待望の胎嚢確認日でした。
不安と緊張で前日に夫に当たり散らしてしまい、散々話し込んだので寝るのが遅かったのもあるんですが、お昼過ぎまで爆睡していました💧
一応弁明すると、朝方起きて鉄分入りヨーグルトを食べてからルトラールは飲みました、ちゃんと。
その後「もうちょっとゴロゴロしてから起きて着替えようかな」って思って寝ころんだのが敗因ですね💦
次に起きた時は夫の方が先に起きていました。
お昼ご飯を食べながらNETFLIXで「STEINS;GATE」を見ていたんですが、「もう1話」「もう1話」と勧められて見ているうちに時間がギリギリに😲
慌てて片付けと身支度を済ませて家を出ました。
内診・診察、そして
梅雨が明けたかどうかも定かでないけれど、よく晴れていました。ただし高温&高湿度でしたが……💧
メガネはやめて正解。この気温と湿度に加えて体温高めにメガネまでonだと熱気がこもって顔が死んでいたと思います(笑)
身体の方は滝のような汗をかいていましたが🤣
なるべく日陰を選んで歩いて病院へ。
血液検査もあるのかな~……と考えていたら内診室へ呼ばれたので血液検査はなさそう。
看護師さんに体調に変わりがないかを聞かれ、茶オリが少し出たこと・満腹や空腹だと吐き気を感じやすいこと・弱い下腹部痛があることを伝えて下着を脱いで内診台へ移動。
何にも映っていなかったら怖いし嫌だからモニターは見ないでおこう……と思っていたんですが、先生に「モニター見えますか~?」って言われてつい反射的に「あっはい!」と見てしまう私(笑)
モニターには――
いつもの子宮の映像の中にぽつん、と黒くて丸いような、四角いような空間のようなものが映っていました。さらにその中には白くて丸いものも。
(帰宅後調べましたが、この白くて丸いものが「卵黄嚢」と呼ばれるもののようです。栄養の詰まった袋ですね)
先生に「胎嚢が映ってますね~」と言われて(なるほど、これが胎嚢なんだ……)と半ば呆然と見ていました。
体外受精を始めるまではずっと「ああ、今回もダメだった……」が続いていたので、心のどこかで「今回もダメかも」って感じていたからだと思います。すごくビックリしました😲
続いて診察室でお話を伺いました。
胎嚢は1cmくらいで順調とのこと。予定通り来週は心拍確認とのこと。順調と言われてホッとしました😂
今日は特に重要そうなお話はなかったので、コロナウイルスワクチンの接種をしても良いかどうかの確認だけしておきました。
お世話になっているクリニックでは「妊娠初期は避けておいて方が良い」とのことで、転院後妊娠中期に入るあたりで転院先の先生と相談するのが良い、とのことでした。
手洗い・うがいをしっかりすることと、夫にはワクチン接種をしてもらう方が良いそうなのでこれはお願いしておこう。
エコー写真をもらって退出しました。
お会計・帰宅後に夫にもエコー写真を見せて報告。とても喜んでいました。
今回は前回と違いハッキリと胎嚢が映っているので夫も安心したと思います😊
また始まる「長くて短い1週間」
ここからまた次の受診まで長く感じる1週間が始まります(苦笑)
このブログの更新もあるし、新しく仕事を受けてみようと準備したり等もあるのでやること・やらないといけないことはそこそこあるから、それらをこなしているうちにあっという間に1週間経ちそうだなあ……とも思います。
早ければつわりが始まると聞いているので、どの程度なんだろうなあ……という不安はありますね💦
母はつわりほとんどなし・体形の変化もほとんどなしで予定日ギリギリまで働いていたらしいので、出来ればそこは似て欲しいですね(基本ロクデナシなので他は似たくないですが)
現時点では寝込むレベルの不調はない感じです。ただ、頭が常に「何か」に使われていてメモリに余裕がないみたいなので、処理速度や精度が大きく下がっている感じはあります。
うっかりミスが増えたり、何をやるにしても普段より時間がかかっているのは自覚がありますね。
ケガや事故に気を付けて、外出は最低限にして過ごすよう心掛けたいと思います。
本日の診療費。エコーと診察だけなので当たり前なんですが安くてビックリしてました(笑)
体外受精って金銭感覚狂いますよね💧

※エコー写真は丸まっていて綺麗に写真に撮れそうにないのと、気分を害されるかも……と思い掲載は差し控えました。
コメント